こちらは標準治療を受けている病院での約3ヶ月ぶりのCT検査です。(腎-肺)
結果、SD(安定状態)、若干前回より小さくなったような印象です。樹木状の細長い形状、長さ1~2cmくらいでしょうか。
先生曰く、「大きくならなければ大丈夫^^」
そうですね、もともとはもっともっと大きいのがあったのですから、とりあえず大人しくしてくれていればそれでいいのかも。
治療開始時(2017年12月末)から比べれば明らかに腫瘍の大きさは小さくなっていて、この点ではPR(部分奏功)ってことになるのでしょう。
いつになったらCR(完全奏功)になるのかって・・訊きたくなりますよね・・でも・・
それは訊くだけ野暮ってもんですよ・・・誰にもわかるわけないので・・・
奏効率(そうこうりつ)とは | 製薬業界 用語辞典 | Answers(アンサーズ)
とにかく効いているうちはザーコリを飲み続ける。今はそれしかないのです。
もちろんケトン食も続けます。
あと、治療開始時「脂肪肝ですね」って言われた肝臓ですが、今は正常に復帰していました。
ケトン食、やってよかったです。
最近、がんは慢性疾患(生活習慣病)だという考え方が広まりつつあるようですが、私の左肺のがん君との付き合いもまだまだ長くなりそうです^^
(関連記事です。)

なぜがんで死ぬのか
奇をてらっているわけでもなく、子供じみたことを言うつもりもありません。がんになるとなぜ死ぬのか?いざ自分ががんに罹ってみて思うことなのです。
お前たちちっともクリックしねえなあ、オラ、がっかりすっぞ!!
(野沢雅子、もとい、悟空の声で読んで下さい)

肺腺がん 人気ブログランキング - 病気ブログ
肺腺がんブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) - 病気ブログ
コメント一覧