何ヶ月か前からの懸案、ようやくなんとか解決できました^^
以前にも書きましたが、趣味でMTRとドラム、嫁のカラオケで遊んでるのですが、少々やるべきことができてなかったのです。今日は嫁が専門学校の実習に行ってるため独り留守番。ってわけでこちょこちょやってました。
■まず、ボーカル(マイク)にリバーブ(エコー)をかけること。
まあカラオケボックスだったらエコーのつまみを回すだけなんですが、MTRのミキサーでやろうとすると結構手間がかかるというか手順が複雑で、1年ぶりくらいに電源を入れたところですっかりやり方を忘れていて、とりあえずエコーなしでやっていたのですが、なんとか設定完了。
■iphoneからミキサーにカラオケ音源を入力すること。
iphoneにイヤホンジャックがあったころは、そこからケーブル経由で一旦エレドラ(電子ドラム)のAUXに入れ、ドラムの音とミックスされた状態でミキサーに入れてました。iphoneの機種変したことでこのイヤホンジャックがなくなり、どうしようか考えた末、bluetoothの受信機を購入、そこからミキサーに直接入力する。
これにより、まずiphoneの出力時点ではデジタル、エレドラの内部を経由しない。この2点で音質の改善が見込まれます。また、ドラムとカラオケ音源のレベルを独立してミキサーで調節できるようになりました。
トップ画像のiphoneの画面はAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」のyoutubeなのですが、自分がそこそこまともに最初から最後までドラム叩けるのがこの曲なんですよね。
AKB、特に興味ないですが、この曲はなんか、心が暖まるというか、アガる感じがします。何気に名曲かと。
とりあえずこのあとフォーチュンクッキーでドラム演ってみます^^
<関連記事>


お前たちちっともクリックしねえなあ、オラ、がっかりすっぞ!!
(野沢雅子、もとい、悟空の声で読んで下さい)

コメント一覧