うまく説明はできないんだけど、なんか琴線に触れるメロディってあるよね。
自分はまあまあ音楽が好きで、いろんなジャンルを聴きます。(唯一ラップだけは・・ちょっと、ね)
んで、巷には楽しい曲、美しい曲、たくさんいい曲がありますけど、特に何がいいというわけでもないけど、なんか心が揺れる曲、それが今回のタイトル、「リンゴの木の下で」って曲で。
まずはyoutubeで見て御座れ。
スマホアプリのCMのバックで流れている曲です。1905年アメリカの曲とか。
自分は中高とブラバン(吹奏楽部)でユーフォニアムとトロンボーンを担当していたのですが。クレージーキャッツの谷啓さん、そう。トロンボーン奏者ね。ガチョーンだけじゃないんですよ。
谷敬さんが亡くなって、偉大なる先輩の動画をyoutubeで見てたときにこの曲に初めて出会ったのが何年前だったのか。(37分くらいからです)
そして今年の初めころだったのかな、キューピードレッシングのCMで替え歌として使われていたのを何気にテレビで見たわけです。
あれ、このメロ、どっかで聴いたよなあ、なんやっけ、野菜の歌になってるけど、多分これは替え歌で、元はスタンダード的な・・・・・・・・!!あ、そうや、リンゴの木の下で、谷啓が演奏してた!って思い出したのね。その動画がこちら。
ほんでこのCMから数か月で最初に紹介したスマホアプリのCMに続くわけです。
まあまあ素朴なメロなのに、なんか心が揺れるんですよね。なんでやろ。
「おまけ」なんとなく本家っぽいやつ
相変わらずとりとめなくてすんまそん。
お前たちちっともクリックしねえなあ、オラ、がっかりすっぞ!!
(野沢雅子、もとい、悟空の声で読んで下さい)

肺腺がん 人気ブログランキング - 病気ブログ
肺腺がんブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) - 病気ブログ
コメント一覧